からあげ?から揚げ?唐揚げ?カラアゲ…。
からあげとは一体何なのか?
からあげとは、何料理?和食?中華?洋食?
住田からあげ大作戦を始める前に、そももそからあげについて深く考えたことがなかったので、これを機に色々勉強してみました。
まず、からあげの表記ですが「から揚げ」「空揚げ」「唐揚げ」どちらでも良いようです。
油で揚げる調理法は鎌倉時代には精進料理の技法として日本に伝わっていたそうですが、現在のように粉をまぶして衣をつけて揚げる調理法は、江戸時代頃に入ってからのようです。
それも、「衣かけ」と言われた調理法で「からあげ」といった名前は、まだ生まれていなかったようです。
そして、粉もほとんど付けない素揚げだった空揚げのような料理は、江戸時代には空揚げという言葉は使われておらず、明治時代になってから魚や野菜、豆腐などを油で揚げたものを使用した和食料理を「空揚げ」と呼んだようです。
その後、中国から鶏肉など肉を油で揚げた料理が紹介され、中国だから「唐の国からきた」といったことから「唐揚げ」と解釈されるようになっていった・・・。
しかし、中国のから揚げ料理は「油淋鶏」でタレをかけたものが一般的、他に北海道のザンギの語源の元になったと思われる炸子鶏(ザーツゥチー)がありますが、日本のから揚げはタレをかけないものが一般的なので、「からあげ」は日本特有の料理ということになるそうです。
「からあげ」なかなか奥が深いですね。
ちなみに、「日本からあげ協会」という団体があり、そこに「からあげ」の定義がありましたので、ご紹介いたします。
≪から揚げの定義≫
唐揚げ(から揚げ、空揚げ)とは、揚げ油を使用した調理方法、またその調理された料理を指す。 食材に小麦粉や片栗粉などを薄くまぶして油で揚げたもの。
つまり、広くとらえれば竜田揚げやトンカツなどもからあげのジャンルに入るわけですね!?
う~ん。から揚げは、奥が深く懐が広い。
Comments